ガス溶接技能講習 (兵労基安登録 第23号)登録機関有効期間:令和6年3月30日

                            申込はこちらから                                     定員になり次第受付終了

講習日時 10月 11月 12月 1月 2月 3月
学科   8:20~19:10 24日(木) 31日(火)
実技   8:50~15:10 26日(土) 2月4日(土)
受 付 日 随時受付 随時受付
受付状況 受付終了
講習会場
 学 科 : 尼崎商工会議所会議室(尼崎市昭和通3-96)  (バイク駐車禁止)
 実 技 : ポリテクセンター兵庫(尼崎市武庫豊町3-1-50)
受 講 料
 受 講 料       13,200円(税込)
テキスト代     880円(税込)
 人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース)対象講習
(詳細は労働局またはハローワークにお問い合わせ下さい。)
定  員  各回60名
受講資格  18歳以上
注意事項
  ①技能講習受講者は、修了証用写真を1枚持参してください。
1)大きさ 縦30ミリ×横24ミリ 2)申請前6カ月以内のカラー写真
3)正面、脱帽、上三分身、無背景 4)裏面に氏名を記入
②受講当日本人確認のための書類として、次のいずれかをご持参ください。
1)運転免許証 2)健康保険証 3)住基カード 4)社員証 5)その他
③お申込後の取消し及び次回への変更は出来ません。但し、受講者の変更は可能です。
一旦納入された受講料は返金いたしません。
また
、お振込み後の日程の変更もお受けできませんのでご了承ください。

④遅刻・早退は法定講習時間不足のため、不合格となります。
⑤各受講者の個人情報は当事務所が安全に管理し、本講習の目的以外には使用いたしません。
根拠法令
 労働安全衛生法第61条第1項、労働安全衛生法施行令第20条第10号
可燃性ガス及び酸素を用いて行う金属の溶接・溶断又は加熱の業務は、ガス溶接技能講習修了者でな
ければ当該業務に従事することが出来ません。
講習内容
区 分 講   習   科   目 講習時間
学 科  ガス溶接等の業務のために使用する設備の構造及び取扱いの方法に関する知識 4時間
可燃性ガス及び酸素に関する知識 3時間
 関係法令 1時間
 修了試験 1時間
実 技  ガス溶接等の業務のために使用する設備の取扱い
持参品:
受講票、テキスト、布帽子(安全帽)、作業着上下(長袖、長ズボン、綿製)、安全靴(サンダル、つっかけ不可)、①革手袋、②遮光メガネ、③脚絆(足カバー)、
④防じんマスク
※実技時に①~④は、共用品を貸出しすることができます。
ただし、④防じんマスクは、使い捨ての新品です。
5時間